ブログ

読み返しも大切

新年を迎えて改めて気が付いたこと。それが知識の再吸収。思えばここ1年ほど、本棚の本を取り出しても「あの情報は、何て書いてあったっけ?」と再確認するだけでした。それはそれで、いいとは思うのですが。

知識を得るために本を読んだら、そのまま本棚に収まったまま、なんて人も多いかもしれませんね。もしかしたら、同じ本を何度も繰り返し読むより、新しい本を読んで「新しい知識のインプット」が大事だ!と考える人もいるでしょう。そういう私も、どちらかというと新しい本に関心が向くケースが多いようです...

ところで何故、この時期に「読み返し」と思ったのか?それは昨日、あるブロガーのブログ記事を読んで再認識したからです。

「(省略)...ここでまた、1回だけ本を読む人と
繰り返し読む人とでも差が出てきます。
 
なぜかというと人は忘れる生き物なので
1回読んでも忘れて
成功に向かう行動ではなく
普通の行動に戻りがちだからです。...(省略)」

世界を旅する年収1億円ブロガー 川島和正オフィシャルブログ
https://ameblo.jp/kk5160/entry-12881687994.html

そこで手にしたのは成功法則の本!ではなくて、セールスコピーの本。ダン・ケネディの究極のセールスレターです。

本 究極のセールスレター

17年前にメルマガアフィリエイトをやっていました。紹介する商材を探しているうちにネット上で商品説明の1枚ページが多いことに気が付いて、それがセールスレターと呼ばれるものだとわかりました。それでセールスレターの必要性に気づいて本屋に行ったら、この本があったわけです。

改めて読み返してみると、以前とは違う気づきがありました。おそらく前に読んだときは「ふんふん、そうか。」みたいな感じだったかもしれません。それはそれとして、時間を置いて読み直すとそれまでの経験があったり、別のところから身に付いた知識を基に本に書かれていることを、自分なりに咀嚼するのでしょうね。

関連記事