このサイトのプロフィール「ここに至るまで」にも書いていますが、実は17年前からインターネットを使ったビジネスをやっていました...
「やっていました...」というのは、途中で自分自身が迷走してしまい、順調に行かなくなったから。
それじゃ、どうするの?
結局自分なりに考えて、中核となるサイトを再作成していました。しかし、そこでもWordPress版からHTML版に戻したりと、再び迷走してしまう自分。
他に手掛けているWEB作業の仕事の比重が大きい状況なので、しばらく放置していました。とは言うものの、先ほど書いたように私ならではのビジネスを構築していく上で、中核となるサイトなので、どうにか形にしたい!
そもそも中核サイトでブログ更新をしないと決めたので、Wordpress版から管理が簡単なHTML版に移行した。ですが、他にも運営している関連サイトとの関係を見直すと、結局Wordpressで構築した方が先々使いやすいと判断。
なんやかんやで再スタートを切ろうとしています。
と前置きが長くなりました(汗)
何が言いたいのかというと、プロジェクトを進めるときに、きちんと方向性を決めておくことの重要性を再認識。そういう話です。
これは、今回に限らずお客に商品を伝えていく上でも「切り口」をやたらと変えるとお客も迷います。また、クライアントが求めるものを最初にキチンと把握しないと、お互いにズレが生じてセールスレターの仕上がりと違う、なんてこともあり得ます。
さらに広く言うと、私生活でも何か目標を決めて取り組むことがありますが、そこでもやたらと試行錯誤したら、なかなか目指すところにたどり着かないでしょう。試行錯誤が必要なこともあるので、否定はしませんが、「果たして試行錯誤するのがいいのか?」と考えてみることも大事ですね。